
3つの活動ミッション

パートナーシップ
-
地域内米国の団体との交流の場の提供
-
米国社会地域社会への貢献 (寄付活動、JAPAN FESTIVALなどのイベントを通しての地域への貢献など)

フレンドシップ
-
親善イベント/各種セミナーの開催
-
「ガルフストリーム(月刊誌)」、会員名簿の発行
-
ピクニック、ソフトボール、ゴルフなどを通じての日本人駐在員や家族同士の交流
-
安全危機対策
-
駐在員家族への交流の場の提供(奥様や小さいお子様への支援)

次世代のために
-
日本語補習校の運営・支援による、駐在員・現地社員の家族への援助
-
三水会センター図書館の運営
設立目的
-
商業・工業・貿易の団体として、日本のビジネス・商業・工業・金融のそれぞれの企業とその他の団体あるいは政府組織とアメリカ合衆国における類似の企業、産業、団体、政府組織との間の親善・貿易・通商の促進
-
ヒューストン進出日系企業の相互援助・親交
-
日本語補習校の運営母体
会員資格
商工会は名誉会員、正会員と準会員で構成されており、どの会員も理事委員会の全会一致の承認が必要です。
-
名誉会員 - 在ヒューストン日本国総領事と総領事が適宜選んだ スタッフ、理事委員会で全会一致の承認で認められた個人または団体。
-
正会員 - ヒューストンに支店、連絡事務所、代理事務所を持つ日本の企業や団体、または日本企業との関連会社やジョイントベンチャーを構成するアメリカ企業・団体。
-
準会員 - ヒューストンの日本ビジネスコミュニテイーに貢献し、支援する個人。
*図書館のみのご利用をご希望の方はこちらの図書館ご利用条件をご確認ください。
構成
商工会は6つの委員会と5つの部会で構成されています。
役員、委員長、部会長及び組織図は会員専用ページにてご確認ください。
現在の会員企業に関しましては右上「最新会員企業リスト」にてご確認ください。
Committee: 委員会
1. Public Relations 〔広報〕
2. Planning & Research 〔企画・調査〕
3. Culture〔文化〕
4. Sports 〔スポーツ〕
5. Education 〔教育〕
6. Library 〔図書〕
7. Women’s 〔婦人部〕
(Note: All members participate in Committees)
Sub-Committee: 部会
Planning & Research 〔企画調査委員会〕
A. Steel 〔鉄鋼〕
B. General Merchandise and Chemical Products 〔物資・化学品〕
D. Machinery and Electronics 〔機械・電子〕
E. Transportation・Services・Finance・Trade 〔運輸・サービス・金融・貿易〕
F. Energy〔エネルギー〕